🦍 -TGK-r60402- 🦍 / Rhaphidophora tetrasperma ‘White Monster’ 〔 narrow leaf type 〕 / ラフィドフォラ テトラスペルマ ‘ホワイトモンスター’ 〔ナローリーフタイプ〕左側の個体を販売
通常価格
50,000円
in stock
・お支払い方法
・銀行振り込み
・カード決済
※寒い時期の梱包についてはカイロを入れ防寒対策を可能な限り行って梱包しています。
・ご希望の受け取り日時、時間帯などご希望の方はご連絡お願い致します。
・お振り込みが確認できましたら、発送手続きさせていただきます。
説明
THE GREEN KONGをご覧いただきありがとうございます。
珍しい観葉植物〜小型の熱帯雨林植物〜アガベなどの多肉植物まで幅広く取り扱っております
🦍 -TGK-r60402- 🦍
Rhaphidophora tetrasperma ‘White Monster’ 〔 narrow leaf type 〕
ラフィドフォラ テトラスペルマ ‘ホワイトモンスター’ 〔ナローリーフタイプ〕
左側の個体が販売株です。
令和6年にタイで仕入れてきた「ホワイトモンスター(ナローリーフタイプ)」です。
“ヒメモンステラ”としてよく知られていますが、実はモンステラではなく、ラフィドフォラ属に分類されます。細長い葉にミント斑が入った、ちょっと珍しいタイプです。
今回の株は、緑と白の斑がしっかり混ざったタイプで、育てていく過程でフルミント個体が出てくる可能性もあります。
写真にある右側のフルミント個体は、同じホワイトモンスターからカットした株で、こうやって斑の入り方のバリエーションが楽しめるところがこのタイプの面白いところです。
ちなみに、フルミントの個体は育ててもそのままフルミントのままで育つことがほとんどですが、斑が混ざった株からは、フルミントも通常斑も両方とも出てくる楽しみがあります。
斑入りのパターンに幅があるので、育てる中での変化も楽しいです(^^)
名前を聞くと“モンステラのホワイトモンスター”を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、
モンステラのホワイトモンスターは育てていくうちに緑が強くなり斑が薄くなっていくことが多いです。それが儚くて魅力でもありますが、
ラフィドフォラのホワイトモンスターは、ミント斑が安定して続きやすいので、長く美しいミント斑模様を楽しめるのが特徴です。
個人的にもこのタイプは非常に気に入っていて、育てていくほどに魅力が増す個体だと思います。
発根していて状態も良いです(^^)
ご理解頂ける方のみのご購入をお願いします。
【商品仕様】
※サイズ等は画像を参考に判断お願いします。
お届け致します植物は、画像の植物そのものをお送り致します。
追加情報
重さ | 201 kg |
---|---|
サイズ | 10 × 10 × 10 cm |